今日はちょいとふわっとブログ。使っている機材についてのあれこれをば。
ちょっと前に、人を撮るのに1番好きなレンズって何ですかと聞かれることがありました。単焦点を使う人にありそうな質問だなと思います。
今は単焦点の85mmが一番好きですね。仕事でも出張撮影でもよく使います。いわゆるポートレートレンズ、ボケ味も被写体との距離感もちょうどいい感じです。
モデルを撮るとなると、50mmでぐりぐり寄るのもいいし、135mmのリッチなボケも好きです。私はどちらかというと被写体に曲がりがなく離れてボカす方が好きなので、好きなのは135mmかな。この写真の私、まさに85mm使ってますね、ええ。なんちゅう構え方。
主人に聞くと、同じく85mm推し、次は45mmが好きだそうな。この45mmというのはニコンにあったレンズで、もう売られてない‥時代ですねえ。ちなみに58mmってのもあったんですね、主人はこれも好きだったそう。彼はどっちかというと短いレンズの方がお好み、人によって違うものですよね。
ちなみに、私はキヤノン。主人はニコン。若干チームワーク悪い感じしますが、これもまた相性。2人で撮影のときはキヤノンに統一するケースもあります。
私はブライダル会社が写真のスタートでしたが、ズームレンズばっかり使ってました。かと思えばスタジオで使う中判カメラや大判カメラは単焦点、ズーム慣れしたビギナーからすると、なんて不便なレンズ、という感じでしたね‥単焦点の美しさに気づいたのはけっこう遅かった気がします。
今ももちろんズームレンズはばりばり使っています。仕事の内容によって機材は選ぶもので、セミナー取材とかイベント撮影とか、流れをおさえる撮影だとズームレンズじゃなきゃ!というケースが多いですね。
ちょっと懐かしい、パンのフェス2019。こんなときはズームレンズ。ズームの中でもいいやつ(笑)です。それにしても懐かしい、またこの規模でドカンと開催されてほしいです。
話は戻り、人を撮るのに好きなレンズ!
うーむ、ポートレートの勝負レンズはやっぱり単焦点、かな!特に85mmがお気に入りです。単焦点の解像はやはり美しいもので、ここぞという写真はキメキメでいきたいものです。
単焦点でもズームレンズと同じく、いいやつ(高い)もありますし、これまた様々。いいと言われているけど好きじゃないのもありますし、お手頃なのに大活躍なのも。私でいえば40mmパンケーキレンズとか‥動画でも活躍してますね。機材は、必ずしも、高い=良い、新しい=良い、ではない、と思っています。
まあ、今は動画の性能も備えてますから、どう使うかによってもまたレンズの選択肢は増えるんでしょうね‥仕事だと、デザインでどう使うかによって表現が変わりますから、それによってまたレンズ選びますね。
レンズは奥深い‥。答えはあまり出ないまま、本日の投稿でした。